SSブログ

お歳暮のお返しの時期はいつまで?熨斗は年賀!

お歳暮って、贈るときはいろいろ考えてしまいますが、
もらったときも悩んでしまいますよね。


そこで、
お返しの時期・相場・のしの書き方等についてまとめました。


そもそもお歳暮とは、日頃お世話になった方やご無沙汰している方へ、
感謝の気持ちをこめて贈答するものなんです。



お歳暮はお礼の品ですから、お返しは特に必要ありません。



l_03.gif

とはいっても、こちらもお世話になっているので
ぜひ品物でお返しをしたいと考えている方は、この先をお読みください




お返しは必要か?



お歳暮はお世話になっている方へのお礼です。


またお歳暮はお祝いの品ではないので、基本的にお返しする必要はありません。



例えば、部下からお世話になっている上司に贈ることがありますが、
上司は一般的にお返しはしません。



でも、いつもお世話になっている方からお歳暮が届いたら、
お返しをしたいと思ってしまうのも自然の気持ちです。

そのような場合は、お礼状を添えてお返しをするとよいでしょう。




お返しの時期と熨斗は?



お歳暮をもらったからといって、すぐお返しするのではなく、
少し日数をおいてからお返しをしましょう。
年が明けてからで構いません。



松の内(関東地方は1月7日、関西地方は1月15日)までに贈ってください。



年が明けてからですので、年賀として贈りましょう。
のしの表書きは、「御年賀」になります。




お返しの相場?



お返し品の金額は、もらった品物と同額または少し安い程度がよいでしょう。



私の体験談ですが、
以前仲人さんにお歳暮を贈ると、あとでお返しが届きました。
そのお返しは、お歳暮より少し低額の品物でした。


少し低額にしていただいたことで、
お歳暮とお返しのお付き合いが長く続いたのかもしれません。



逆に、もらった品物より高額な品物をお返しすると、
今後はお歳暮を辞退したいという意味に受け取られる可能性があります。
くれぐれもご注意ください。



本当に辞退したいのであれば、お礼状で丁寧に書き添えるとよいでしょう。




まとめ



お歳暮をもらったとき、お返しのやり方について参考になりましたでしょうか?
お礼状と共に感謝の気持ちを込めて、お返しの品を贈りましょう。



お歳暮を贈る記事、こちらもご覧ください。



⇒ お歳暮を贈る時期は、いつから12月何日まで?喪中のときは?



⇒ 会社宛のお歳暮の贈り方は?人気の品・相場・喪中・お礼状など!



⇒ お歳暮の金額相場はいくら?【両親・仲人・上司・習い事の先生】



⇒ 上司へのお歳暮の贈り方は?おすすめの品物・お返しなど!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました



2014.10.18タグページ以外で『アドセンス広告』表示 ここまで -->
2014.10.18タグページ以外で『アドセンス広告』表示 ここまで -->
RSS RSS1.0 | RSS2.0
Copyright © 気になる情報 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。